AI
【関西発】AIアクセラレータープログラム kansAI0.6
日程2018.04.19(木)〜2018.10.27(土)
回数全18回
定員30名
参加費200,000円~500,000円
場所SOL
受付終了
プログラム
①事業開発講座(全11回)
(事業戦略、新技術、法務、サービス開発、財務計画等)
②プロトタイプ開発及びメンタリングの実施と合同報告会(全6回)
③大阪イノベーションハブでのデモ・デー(2018年10月27日(土)予定)
実施期間
2018年4月~10月(約6ヶ月間)
実施場所
Scribble Osaka Lab ※通称SOL(4月中旬オープン予定) 大阪市役所(中之島)北側対岸すぐ
定員数
30名(社内プロジェクト型5社、スタートアップ型5チームを目安とします)
※2類型合わせて参加人数が10名に満たないときは不開催とさせていただきますのでご了承ください。
参加条件
サービス、プロダクト開発のためのリソースを自社ないし自身で確保できること。
受講費用(税抜)
①個人での参加:20万円
②チームでの参加:社内プロジェクト型・50万円/スタートアップ型・30万円
※1チーム最大3名までエントリー可
神戸大学 数理・データサイエンスセンター・ソレイユデータ道場 連携プロジェクト
関西電子情報産業協同組合(KEIS)・大阪イノベーションハブ 共催
メンター
[学術分野]
忽那 憲治 氏(神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科 副研究科長・教授)
小澤 誠一 氏(神戸大学 数理・データサイエンス教育研究センター・教授)
鶴田 宏樹 氏(神戸大学 学術研究推進機構 学術・産業イノベーション創造本部・准教授)
[産業分野]
飯沼 純 氏(株式会社コージェントラボ・代表取締役)
森本 好映 氏(株式会社KSKアナリティクス・代表取締役)
古屋 俊和 氏(株式会社エクサウィザーズ・取締役フェロー)
宮内 隆行 氏(株式会社Sassor・共同創業者、CCO)
佐藤 拓也 氏(YuMake合同会社・代表)
[専門職分野]
柿沼 太一 氏(STORIA法律事務所・弁護士)
宮崎 超史 氏(株式会社 ToreruCEO・弁理士)
[支援機関・コンサルタント分野]
長川 勝勇 氏(大阪イノベーションハブ統括プロデューサー)
[技術アドバイザー]
小縣 信也 氏(株式会社Sassor/小縣解析事務所代表)
入江 敦央 氏(株式会社 eftax・AIエンジニア/データアナリスト)
開催情報
AI
【関西発】AIアクセラレータープログラム kansAI0.6
日程2018.04.19(木)〜2018.10.27(土)
回数全18回
定員30名
参加費200,000円~500,000円
場所SOL
受付終了
SOL
大阪市北区西天満2丁目5-3堂島深川ビル3F